卒業生の進路
卒業生インタビュー
- 滝口 泰弘 -木造建築から社会の問題解決へ-
- 八代 麻衣 -固定概念や枠にとらわれない発想や行動力が大切-
- 玉置健二 -求められている以上のものを提案する-
- 坂本 美智子 -学び動きつづけること-
- 坂田 真 -お互いぶつかることも大きな学び-
- 上野 浩一 -人生の転機にアカデミーがある-
- 粟野 彰太 -木造建築から自然を見据えた農業へ-
- 北野 輝帆子 -森を健全にしていく家づくり-
- 塩田 佳子 -楽しくてあたたかい暮らしができる住まいづくりの提案-
- 中島 あゆみ -建築学生のさらなる研鑽-
- 山崎 哲史 -木の家のスペシャリストを目指して-
- 富張 信司 -木造建築から森林資源活用へ-
- 相知 正人 -異業種からの転職、独立-
- 山田 真希 -建築のさらなるキャリアアップ-
- 伊東 慶 -異業種から後継者へ-
- 神谷 義彦 -建築系大学から独立へ-
- 中島 創造 -工務店後継者の幅広い活動へ-
- 小柳 理恵 -他分野の学びから独立へ-
- 小林 伸之輔 -工務店後継者のステップアップ-
- 卒業生が立ち上げたプロフェッショナル集団 NPO法人 WOOD AC
- 堤 健次 -日本の木と技を活かした木造建築の設計-
20周年記念事業
- 滝口 泰弘 -木造建築から社会の問題解決へ-
- 八代 麻衣 -固定概念や枠にとらわれない発想や行動力が大切-
- 玉置健二 -求められている以上のものを提案する-
- 坂本 美智子 -学び動きつづけること-
- 坂田 真 -お互いぶつかることも大きな学び-
- 上野 浩一 -人生の転機にアカデミーがある-
- 粟野 彰太 -木造建築から自然を見据えた農業へ-
- 北野 輝帆子 -森を健全にしていく家づくり-
- 塩田 佳子 -楽しくてあたたかい暮らしができる住まいづくりの提案-
- 中島 あゆみ -建築学生のさらなる研鑽-
- 山崎 哲史 -木の家のスペシャリストを目指して-
- 富張 信司 -木造建築から森林資源活用へ-
- 相知 正人 -異業種からの転職、独立-
- 山田 真希 -建築のさらなるキャリアアップ-
- 伊東 慶 -異業種から後継者へ-
- 神谷 義彦 -建築系大学から独立へ-
- 中島 創造 -工務店後継者の幅広い活動へ-
- 小柳 理恵 -他分野の学びから独立へ-
- 小林 伸之輔 -工務店後継者のステップアップ-
- 卒業生が立ち上げたプロフェッショナル集団 NPO法人 WOOD AC
- 堤 健次 -日本の木と技を活かした木造建築の設計-
坂田 真 -お互いぶつかることも大きな学び-
森林文化アカデミーの20周年企画
卒業生を訪ねてインタビューし”卒業生のいま”を知るシリーズ第三弾。
岐阜県美濃市にある構造設計事務所「NPO法人 WOOD AC」勤務する坂田 真さんに森林文化アカデミーの林業機械学習棟に来ていただきました。
どんな話が聞けたかは、ぜひ動画で見てください。
卒業生プロフィール 坂田 真さん
森林文化アカデミー クリエーター科17期生
1993年生まれ 東京生まれ静岡育ち
2017年 森林文化アカデミークリエーター科へ入学
2019年~ 岐阜県美濃市の「特定非営利活動法人WOOD AC」「一級建築士事務所 TE-DOK」に勤務
インタビュアー在校生プロフィール 宮森 庸介(みやもり ようすけ)
森林文化アカデミー クリエーター科木造建築専攻21期生
森と木のエンジニア林産業コース19期生からクリエーター科21期生に進学。
2000年生まれ 富山県出身 富山県立いずみ高等学校総合学科卒業
2019年 森林文化アカデミーエンジニア科へ入学
2021年 森林文化アカデミークリエーター科へ入学
ちなみに、今回の収録会場となった林業機械学習棟に使用している「柱いらずハリーさん」は坂田さんの勤めるWOOD ACで計算を実施して開発されました。