卒業生の進路
■卒業生の進路割合
自然学校や、都市部の環境教育施設のスタッフ、ビジターセンターのインタープリターや造園、環境アセスメントといった多様な職種、現場を舞台に、森林に関わりながら人と自然をつなぐ仕事をしています。活動地域は農山村から都市部まで、テーマは森から暮らしまで、対象とする年齢は幼児から高齢者までと、卒業後に幅広い領域で活動しています。また、個人に働きかける仕事だけでなく、「里山空間」や「地域」をデザインする仕事についている人もいます。
■卒業生が主体的・中核的に活躍している団体等
●自然学校
・ホールアース自然学校(静岡県)大武圭介[1期生]
・森林総合教育センター morinos(岐阜県美濃市)家倉舞[6期生]
・地域おこし協力隊(体験活動を活用した移住促進の担当)いの町(高知県)辻祥悟[7期生]
・公益財団法人ハーモニィセンター(岐阜県)西村琢磨[9期生]
・森の馬小屋(鳥取県 八頭郡 智頭町)岩田和明[13期生]
●起業
・カフェ灯屋(岐阜県美濃市)西潟洋一郎[14期生]
・農家民宿saiyouji(福井県福井市)立山凪[17期生]
●地域づくり団体
・ふるさと郡上会(岐阜県郡上市)小林謙一[8期生]
・(一社)馬瀬地方自然公園づくり協議会(岐阜県下呂市)天池信正[12期生]
・わらび粉職人兼マルチワーカー(岐阜県飛騨市)前原融[14期生]
●森林・公園管理
・宿毛市地域おこし協力隊(森林整備)(岐阜県高知県)山田哲也[11期生]
・飛騨小坂ふれあいの森キャンプ場/高山市教育委員会(岐阜県下呂市)熊崎孝典[19期生]
●ビジターセンター&都市型環境教育施設
・東京都自然保護指導員・都レンジャー (小笠原)(東京都)右田裕基[9期生]
・生態計画研究所エコパ伊奈ヶ湖(山梨県)澤田雄喜[10期生]
●調査アセスメント会社
・株式会社テイコク(東京都)塚原寛裕[7期生]
・北陸鳥類研究所(石川県小松市)谷祐樹[17期生]
●6次産業型林業
・森林文化アカデミー(岐阜県美濃市)新津裕[10期生]
・株式会社木成(静岡県富士市)多田幸生[16期生]
●その他(公務員・教員・福祉・進学)
・美濃加茂市山之上保育園(岐阜県美濃加茂市)今井英里[19期生]
■卒業生紹介
![]() |
右田 裕基– 伝える事は、伝えてのメッセージと聞き手の関心をつなぐこと- |
![]() |
西潟 洋一郎子連れでくつろげる古民家カフェを開業 |
![]() |
澤田 雄喜都市型の環境教育に挑戦!! |
![]() |
天池 信正里山の自然と文化的資源を活かして地域を活性化するスペシャリスト |
![]() |
岡 亜希子古道具の美しさ、面白さ、カッコよさを探究した |
![]() |
前原 融わらび粉生産の夢を追いつつ田舎暮らしを地域の活力へつなげる山村居住者 |
![]() |
塚原 寛裕自然環境の調査から保全の提言、そして施工までの仕事に携わる専門家 |
![]() |
辻 祥悟エコツアー、修学旅行、企業研修から狩猟、農体験、地域活性まで 老舗自然学校スタッフ |