岐阜県立森林文化アカデミー活動報告2024より 「ひとが育つまち」を考
<2025.6.3 里山キャンパス 第5回目 > 今日のチェックインは
<2025.5.22> 里山キャンパスプロジェクト実習 第4回目 「羽釜で
<2025.5.21 里山キャンパスプロジェクト実習 第3回目> 森林環境教
教員の津田です。先日、県内の恵那農業高校の野外実習「山歩き学習会
森林環境教育専攻では、アカデミーと美濃加茂市との連携協定の
今年もやります。 「森と木のオンラインセミナー&相談会2025」 森と
クリエーター科森林環境教育専攻の専門科目、「フェノロジー調査」が
[caption id="attachment_108744" align="alignnone" width="420"] 1年生に自主的にロープワ
<2025.5.13-16> 「パーマカルチャーの現場から学ぶ」「里山キャンパスプ
クリエーター科1年の共通授業、「刃物の研ぎと使用」の授業報告です。
クリエーター科1年生の共通科目である「林業・製材体験実習」 共通科
GW中、赤坂サカスでのmorino de van 出展を終えた翌日、 (GW中の出展につ
今年もまたゴールデンウィーク真っ只中の5月2〜3日の3日間、東京
クリエーター科1年生の授業「森林から木材、暮らしへ」において、 製
岐阜県は中国江西省と1988年から友好提携を続けています。その枠組の中
いよいよ1学期がスタートしました。 1年生は新たな学びの刺激に日
<250417> 森林文化アカデミーでは、新入生が各専攻の学びの入り口に触
すべての子どもたちの五感を使った森の体験と自由な遊びを日常化する
森林環境教育専攻には、里山キャンパスをはじめ、学ぼうと思えばリア
<2025.3.24>「島根県スタディーツアー報告会」を開催しました。 昨年6
<2025.1.30-31> 森林環境教育専攻1年「ソーシャルデザイン」 10月から始
春分の日の里山キャンパスの様子を見に行ったら。。。。 昨年度、学生
前回の続きです。 森林環境教育専攻のトップバッターは、加藤