活動報告
最近の活動
月別アーカイブ
2025年07月04日(金)

樹木同定の試験を行いました。95樹種全問正解できるかな?

エンジニア科1年生の「樹木と木材の同定」という実習では、アカデミー周辺に自生している樹木を枝葉で見分ける技術について学んでいます。先日、この実習の集大成である最終試験を行いましたので報告します。試験内容は、用意された95種類の樹木の枝葉を見て、樹種名を解答用紙に記入するというものです。

これまでは学生ホールという建物内の広い階段状の場所で行っていたのですが、連日の猛暑で急遽冷房の効く室内で行うこととしました。快適な環境でしっかりと樹木に向き合って取り組んでもらえることを期待して…

出来た人からその場で採点し、60点以上で合格です。

昨年度は2名の全問正解者がいましたが、さて今年はどうでしょうか。95種類の枝を、前日に汗を垂らしながら頑張って集めてきた教員(×3)の努力に報いて欲しいところです…

 

樹木同定の様子

机の上に並べられた枝の数々…いくつ答えられるでしょうか

樹木同定の様子2

部屋全体に置かれた枝を記憶を辿って答えていく学生たち…

今回、95点満点で合格した学生は昨年と同様に2名でした!おめでとうございます!
合格した人も、不合格だった人もしっかり復習しておきましょう。身近な樹木を見分けられるようになっておくと山歩きや山での作業も楽しくなるはずです。日頃からこの木はなんだろう?なんだったっけ?と気にするように心がけてください。

後期には、この実習の発展版である「森林植物同定実習1」、2年次には「森林植物同定実習2」がありますので、そちらも頑張りましょう。

林業専攻教員 津田