活動報告
最近の活動
月別アーカイブ
2018年09月24日(月)

Basic Arborist Training 3 A(BAT-3A)樹上作業のための専門技術者研修

 樹上作業のためのアーボリスト・トレーニングBAT-3  アーボリスト(Arborist)への道 3

Rigging技術のためのBasic Arborist Training 3 Aは、TECHNICAL HIGH ANGLE AND HEAVY RIGGINGを学ぶものです。

 本日は既にBAT-2を受講済みで、チェンソーの特別講習受講修了者だけを対象にした、ヘビーリギング作業と樹上チェンソーワークの基本を学びます( TECHNICAL HIGH ANGLE AND HEAVY RIGGING)。

 講師はATIの近藤紳二さん、塚本潤さん、高野大輔さん、そしてJIRIです。

森林組合や林業事業体からの参加者の技術確認と研修項目の確認、そしてMy Gear のギア・インスペクションをして、各自のクライミング確認ました。

 

 

 この講座で学ぶのは、

①ハイアングルおよびヘビーリギング衝撃荷重と静荷重 重力加速度の理解
 ②ロードの重さと大きさ 落下距離よる衝撃荷重の計算
 ③強度適格なリギング用ギアの取捨選択
 ④リギングロープ・ブロック・フリクションデバイス
 ⑤コネクティングリンクス スリング等 相互の相性
 ⑥ロープ径がより太い場合のリギングロープ取り扱いの注意点
 ⑦ヘビーリギング作業時に求められるグランドワーカーの配置・資質と役割
 ⑧各種のリフト手法 理解と実践訓練
 ⑨スピードラインおよび複数のリギングロープを駆使したより複雑なリギング、などです。チェンソー操作については、地上で再確認しました。

 

 テンションプーリーでスピードラインにテンションをかける。ポーターラップとの組み合わせで、どのように操作すれば良いのか確認する。

 

 尾根越しのロード・トランスファー、荷下ろしに利用するテンションプーリー。

 「見本のときのテンションプーリは何倍力か?」の問いに、全員が悩む、2倍、3倍、4倍?・・正解は動滑車になっていたこともあり3倍だった。

 フィドルブロックを使って簡単に荷を引き上げるにはどうするのか?・・・・などなど。

 

 リギングラインとストラップやカラビナを利用したジップライン。 ジップラインにスピードをコントロールできるラインを組み合わせたスピードライン。 そして荷を目的地に誘導するタグラインをつけるとどうなのか?

 

 

 午後からは全員で今回の作業場所に移動。

 先日の台風で枝が折れたが樹木繊維がつながったまま樹上でぶら下がったコナラの危険な枝、この枯れた枝とその延長線の枝剪定。 そして隣接するアカマツに枯れたままついている長さ6mほどの太い枯れ枝剪定。

 2チームが樹上と地上での作業について、現場での確認と情報共有をします。

 電線はないか。作業の障害となる建築物はないか。危険な岩や蜂の巣などはないか。対象木の腐朽などはないかなどなど。

そしてどこをクライマーがクライミングし、どこにリギングブロックを取り付け、どこにスピードラインを設定するのかなど、リギングした切断枝のランディングポイントはどこも含めて、作業環境全般を打ち合わせます。

 

 

 設定は樹上者とグラウンドワーカーが各自分担、としてポータラップ・リガーや、リギングライン、スピードライン、ブロック、タグラインなどを設定しました。

 左のコナラと右のアカマツが対象木です。

 

 

 コナラの樹上で剪定した枯れ枝を、リギングラインで下ろします。

 コナラの御木本にはカーブミラーがあるため、それが損傷しないようにロードトランスファー方式で下ろします。

 

 

 2本のリギングラインの操作で、第一段階の枯れ枝部分を下ろしました。

 続けてこの「枯れ枝の元部分の生きた剪定枝を下ろす準備が必要です。

 

 

 次の生きた枝は結構重いこれも簡単にロードトランスファーしました。

 

 

 この操作を樹上から眺めると、「こんなアングルで見られます」

 グランウンドワーカーテクニシャン(GWT)が見る景色と、樹上のツリーワーカーが見る景色が違いすぎますよね。

 

 

 最後にコナラの幹元までの剪定枝をリギングして、コナラの枝下ろし終了です。

 樹上のツリーワーカーは最後に仕上げの剪定をして、切断した破片をリムトスすれば作業は完了。残すはクリーナップです。

 

 

 隣のアカマツでも枯れ枝の剪定に悪戦苦闘。なぜなら、ここに至るまでに何本も枯れ枝を剪定してリムトスする必要があったからです。

 枯れ枝はストラップとカラビナでしっかり固定され、リギングラインにつながっています。

 

 

 切断された枝はコントロールされて、林地落下することなく安全に下ろされます。

 

 

 最後に本日の研修生6名と講師陣4名の10名で記念撮影です。

 

 

 この研修は、「安全」を第一に、作業手法を学ぶものです。

 今回の受講者も各地できっと良い仕事をしてくれることでしょう。参加された皆様、講師の皆さん、本当に有り難う御座いました。

 以上報告、JIRIこと川尻秀樹でした。

Basic Arborist Training-2(BAT-2) 安全な樹上作業のための専門技術者研修

Basic Arborist Training-1(BAT-1)安全な樹上作業のための専門技術者研修