2025年11月25日(火)
省エネ基準の義務化に伴い、温熱環境への意識が高まっています。
結露対策 オンデマンド講座
これからの断熱性能の向上と合わせて必ず実施したい結露対策の勘所を解説する講座です。
本講座は、岐阜県立 森林文化アカデミーの専門技術者研修のオンデマンド講座と、木造建築専攻の体験授業として公開しています。
内容は、森林文化アカデミーの授業内容の抜粋版で、要点の解説を行っています。
省エネ基準の義務化に伴い、温熱環境への意識が高まっています。
温熱環境の向上により室内外の温度差が大きくなると、結露リスクが高まります。
そこで本講座では、防露設計の勘所の解説をしています。
心地よいエコな住まいを拡げていただけることを期待しています。
◆結露対策 講座 34:59
本講座は本校の辻充孝 教授が執筆した「ぜんぶ絵でわかる7 エコハウス(エクスナレッジ)」の148~156ページの結露対策の勘所の動画です。
さらに詳しく温熱設計や防露設計を学びたい方は、「ぜんぶ絵でわかる7 エコハウス(エクスナレッジ)」も参考にしてください。
冬型内部結露の安全性を検討できる防露計算のエクセルツールとマニュアルを木造建築専攻のダウンロードページで公開しています。
こちらも参考にしてください。
