2025年07月16日(水)
【授業報告】木材同定のテストを実施しました!
森林文化アカデミーでは、クリエーター科・エンジニア科ともに樹木・木材の同定実習を行っています。エンジニア科の学生については、樹木同定のテスト以外に、(樹木ではなく、製材後の)木材の同定実習のテストを実施しています。
ここでは、今年の木材同定のテストの様子を簡単にご紹介します。
なお、この日の午前中には樹木同定のテスト(前95種)も行われたのですが、そちらの方は全問正解は2名のみでした。
(ただ、その2名とも木材同定のテストは惜しくも全問正解ならず、樹木&木材のコンプリート正答には至らず・・・)
アカデミーで覚える樹木が95種であるのに対し、木材はたった12種覚えるだけです。
簡単ですね(ですよね?)。
事前の講義で、木材の簡単な見分け方、特徴を覚えていきます。
特徴を覚えたらいざテスト。
テストは、アカデミー内の家具や木工品に使用されている樹種を当てていきます。
・・・改めて考えると、本当にあらゆる樹種に溢れた学校です。
今回(木材)の全問正解者は11名。おめでとうございます。
明日からは木材同定プロフェッショナルを勝手に名乗ってください!
エンジニア科の学生さんは多くが2年次に林業コースを希望するのですが、希望のコースに関わらず、授業を通じて木材の多様さと面白さを少しでも感じてもらえたら幸いです。
講師 石原 亘