活動報告
最近の活動
月別アーカイブ
2025年10月22日(水)

鳥取での伐木選手権に参加してきました!

鳥取県で行われた日本伐木チャンピオンシップに参加してきました。

上位入賞者は来年3月に行われるスロベニアでの世界大会に出場できます。

 

全国各地から80名の選手が集まりました。アカデミーからはエンジニア科杉村君、クリエーター科林業専攻の渡邉さんが参加しました。

選手の集合写真です。全国各地から林業技術者たちが集いました。

 

大会日程は、10/18(土)に予選を行い、

プロフェッショナルクラス60名中12名
ジュニアクラス10名中2名
レディースクラス10名中2名

が10/19(日)の決勝に進みます。

ジュニアクラス、レディースクラスは上位2名しか決勝に進めないというとても狭き門です。エンジニア科の杉村君はジュニアクラス、クリエーター科の渡邉さんはレディースクラスで参戦しました。

杉村君(写真左)はスチール500i、渡邉さん(写真右)はMS261での出場です。

競技は予選が3種目、決勝が5種目の合計得点で競います。こちらは接地輪切り競技の様子です。

 

杉村君、渡邉さんともにたくさん練習を重ね、当日の大会に挑みました。残念ながら決勝に進むことはできませんでしたが、精一杯プレーしていました。

 

私、杉本は決勝に進みましたが、残念5位!

決勝での伐倒競技の様子です。伐倒方向にミスがあり、伐倒木がズレてしまいました。一瞬のミスが命取りになることを思い知りました。

 

ただ鳥取の素晴らしい環境の中で、全力出すことができ、とても楽しい大会となりました。大会のレベルも年々上がっており、プロフェッショナルクラス、ジュニアクラス、レディスクラスともに日本記録更新です。

杉本はCS7330Pで出場。会場ではチェンソーメーカー各社がブースを出しており、技術面でのバックアップを受けながら競技に挑みました。こちら私が使用したECHOの競技仲間たちです。

 

さあ次は岐阜県の翔楓祭で伐木大会が開催されます。アカデミーの学生他、県内の高校生も出場します。林業の技術を競い合う大会が盛り上がるよう取り組んでいきます!

 

杉本