2025年10月09日(木)
【参加報告】日本木材加工技術協会年次大会に参加してきました
木造建築専攻・講師の石原です。
過日、鳥取県米子市で開催された学会(日本木材加工技術協会・第43回年次大会)に、
岐阜森林研究所の田中主任研究員と参加してきました。
私も、田中さんもポスター発表をさせて頂きました。
発表した内容は前職で取り組んでいたことになりますが、
多くの人が関わって集めたデータですので、無事に発表することができて良かったです。
森林文化アカデミー前教員(現・道総研林産試)の上田さんもポスター発表をしていました。
新天地でも精力的に研究を行っています(頭が下がります…)。
学会に出ると、学術面でのいろいろな情報が手に入りますし、視野が広がります。
今後の研究・教育活動に、得られた知見を活かしていきたいと思います。
ちなみにですが・・・
今学会の公開講演のタイトルは「鉄道への木材利用と地域振興」でした。
最近は、鉄道施設(駅舎等)や鉄道車両にも、木材・木質材料が使用されることが多くなりました。
米子駅舎や最新の鉄道車両(特急「やくも」号)の内装に気(木)を取られつつ、帰路につきました。
講師 石原 亘