活動報告
最近の活動
月別アーカイブ
2025年09月18日(木)

鳥取県で伐木競技交流会が行われました!

鳥取県の鳥取砂丘オアシス広場でオアシスアカデミー・ジュニアクラス伐木競技交流会が開催されました。鳥取県が主催している交流会で全国の林業大学校、近隣県の農林高校の学生が集まり、チェンソーの操作技術を競います。

 

初日は交流会ということで、グループに分かれて伐倒、合わせ切り競技を行いました。グループ内の他の選手のアドバイスも参考にしながら、上達に向けてレッスンです。

高校生、大学校生が合同チームとなり、講師の先生からレクチャーを受けました。角度を幹に対して直角に合わせる方法や伐り合わせるコツについて、教えてもらいました。

 

2日目は各校の代表者が競技形式で、伐倒、合わせ切りの2競技を行いました。ルールはJLC日本伐木チャンピオンシップと同じです。

さあどんな結果に・・・

 

アカデミーのエンジニア科2年、安江海人君が見事2位表彰台に登りました!

優勝を目指していたので少し悔しそうですが、表彰台に上れて良かったです。

 

この交流会には、県内外から10校計44人が参加しました。若い学生がチェンソーを使った伐木造材作業の正確性、安全性の向上に取り組むことで、将来の林業を担う技術者を育てます。

大会を通じて、各校の学生さんと多くの交流が出来ました。またチェンソー技術を練習する学生にとっては、とてもいい刺激となる大会となりました。

 

審判員、講師の先生方、事務局スタッフ含めて、大会の運営には多くの林業関係者が関わっていました。これからの未来を支える若者のために、このような機会を設けて頂いたことに感謝です。しっかり今回学んだ技術や安全意識を持ち帰り、日々の練習に活かしていけるといいですね!

全体の集合写真です。長野県から高知県まで全国各地から学生さんが集まり、チェンソーを使った交流ができました。

 

林業専攻 杉本