活動報告
最近の活動
月別アーカイブ
2023年10月12日(木)

木のおべんとう箱展 2023 製作レポート③

2023年10月27日(金) 28日 (土) 29日 (日)の3日間、美濃市うだつの上がる町並みで開催されるミノマチヤマーケットと同時開催で「木のおべんとう箱展」と題して、木工専攻の学生7人が製作した弁当箱の展示・販売を致します。

 

7人の学生が製作したお弁当箱はどんな想いで作られたんでしょうか、それぞれにレポートしてもらいました。

 

「ミズメの柿渋弁当箱」

木を掘る。ただ掘る事がなんだか楽しい。そんなふうに感じています。

弁当箱を作るならやっぱり掘ろう、と思っていました。

わたしの弁当箱は木の塊をくり抜いて作る刳物(くりもの)の弁当箱です。

木であることがしっかり伝わるように、木の質感を大切に、手仕事・手彫りであることが見ても、触っても感じて頂けるように仕上げました。

 

お弁当のひとときがよりほっとするものになったらいいな、という想いで形はやさしさのある曲線の入ったデザインとしました。また、多くのくらしの場面で使ってもらいたい、とも考え、例えば家庭の食卓でも小さなサラダボールなどとして使ってもらっても良いように、少し深めにもしてあります。

 

材はミズメ。刳物によく用いられ緻密で丈夫、色は白く美しい木材です。

塗装に使った柿渋(かきしぶ)は経年変化で薄い赤茶からだんだん茶系の色が強くなるものの、明るめの色調を保てるよう、白く透明感のある材を使いたかったというのも理由です。

 

「掘る前のミズメの木の塊です。白さが伝わりますか?作業中に乾燥して割れないよう木口に木工用ボンドを塗っています。」

 

塗装は柿渋を塗ってからウレタン系の塗装で仕上げています。柿渋はその防水、防腐、消臭性能を生かし、古くから内外装や暮らしの道具に用いられてきましたが、塗料としては他の現代のものと比べ、その防水性能は緩やかですので、ウレタン系の塗装で弁当箱としての仕上げとしました。柿渋としては色の経年変化を楽しんで頂ければと思います。

岐阜は全国でも数少ない柿渋の生産地となっており、この地域の歴史ある資源を活用したいと考え今回使用しました。

 

弁当箱を包む、柿渋で先染めされた糸で織られた包み布もセットでお楽しみください。

岐阜県立森林文化アカデミー 木工専攻2年 根上  拓

 

 

 

おべんとう箱の製作過程などInstagramでも発信しています。

展示場所などの詳細はこちらでご確認ください。

木のおべんとう箱展Instagram

https://www.instagram.com/obento_forest/

 

ミノマチヤマーケットの情報はこちら↓

facebookページ

https://www.facebook.com/mino8000000V/

Instagram

https://www.instagram.com/minomachiya_market/