2025年07月28日(月)
自力建設2025「紡木人 tsumugito」の学長発表を行いました!
こんにちは。
学内発表を終えておよそ一週間後の7月15日に自力建設2025「紡木人」学長発表を行いました。学長と直接お話するのは初めてで少しどきどき。皆でつくった模型と、調べたり検討したりを詰め込んだプレゼンテーションボードで説明を行いました。
はじめ「語り部となる空間」をコンセプトにしていたのですが、学長より言葉で伝えるだけでなく技術もつないでいくのだよねとご指摘いただき「紡ぎ手となる空間」に改めました。より自分たちが目指したい方向性や、タイトルの「紡木人」とも合致して、なんだか皆しっくり。
今回の自力建設ではランドスケープにも力を入れていることもあり、リョウブ移植にあたり根回し(移植前に樹木の根を整えること)をした方がいいのではないか、駐車スペースの下で芝がくる部分には多孔質ブロックを入れた方がいいのではないかと、学長ならではのアドバイスもいただきました。これから外構計画と合わせて検討していきたいと思います。
建築と外構と合わせて敷地全体として心地良いと感じられる空間。
そして、そこにチェーンソーを練習する人が入って紡がれていく空間「紡木人」。
本当にこの森林文化アカデミーだからこそできることだなと改めてしみじみ。
皆とつくりあげていくのが、とても楽しみです。
涌井学長、お忙しいところありがとうございました!
みなさま、木造建築1年一同いい空間になるよう目指していきますので、引き続きよろしくお願いします!
木造建築専攻1年 奥村 千里