活動報告
最近の活動
月別アーカイブ
2023年07月31日(月)

インスタで上げています!「教員の道具箱」シリーズ第1弾

Instagramで上げている教員の道具箱シリーズです。初回は杉本がチェンソーメンテナンス&修理関係の道具を紹介しています。

https://www.instagram.com/p/CurAcIBvUNu/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==

こちら、チェンソーの簡易メンテナンスグッズです。チェンソー本体とともに、WLCエストニア大会にも持っていきました!パーツクリーナーは航空機での運搬ができないので、現地で手配しました。

左から順に、

「平ヤスリ、丸ヤスリ」 ソーチェンの目立てに使います。丸ヤスリは4.8mm,5.2mm,5.5mmと径の違う3種類です。

「グリス」 ガイドバーのスプロケット、ニードルケージなどに塗ります。

「トルクスドライバー」カバーのスクリューを回します。T27,T25,T20の3種類のトルクスを回すことができ、これ一つでほぼすべてのチェンソーのトルクススクリューを回すことができます。

「ダイヤモンドシャープナー」ガイドバーのバリ取りに使います。

「プラグレンチ」クラッチカバーのナットやプラグを外します。

「パーツクリーナー」チェンソーはチェーンオイルと木屑で毎回汚れが付着するので、これで落とします。

 

こちらはチェンソー修理用の道具です。

左側はトルクスドライバー、六角レンチ、ドライバー各種です。右側は専用工具になります。

「ピストンリングコンプレッサー」ピストンヘッドにシリンダーをはめる際に、ピストンリングを押さえて入れやすいようにする特殊工具です。ピストンの径に合わせて3種類あります。

「ピストンストッパー」チェンソーのクラッチを外す際は、ピストンを固定する必要があります。プラグホイールから差し込んでピストンが上下するのを固定する工具です。メーカーやプラグ径によって複数の種類があります。

「クラッチプーラー」クラッチを回す特殊工具です。メーカーや型番によって使う工具が違います。

「シールパッキン」液体のシールパッキンです。クランクケースを割った際に接着面に塗布します。メーカーによっては、クランクケースの精度が高く、ガスケットのみでパッキン不要の場合もあります。チェンソー以外にも、シールが必要な場合に使います。

こちらはクランクケースのベアリングを外す特殊工具です。この工具を使う修理は年に1度あるかないかですが、今年はありました…チェンソー使用時に異音がするということで、調べてみるとベアリングが損傷していました。

 

アカデミーが所有するチェンソーは約50台で、メーカーはスチール、ハスクバーナ、共立、ゼノアといろんなメーカーさんがあります。それぞれ部品の形が違うので、機種に合わせて修理の工具も選らなければいけません。メンテナンス・修理が大変です!

 

まだ紹介しきれない工具もありますが、今回はこんなところで!

ではでは次の「教員の道具箱」もお楽しみに!