DIY・手作りライフの雑誌『ドゥーパ!』(隔月刊)に、12月号からグリー
本年も「楽しく」「実践的」をモットーに 救急法講習が実施されまし
9月25日(10日目)はシュトゥットガルト市内にある森林環境教育施設(Hau
9月24日(月)は、シュトゥットガルト近郊のヴァイブリンゲンを訪問し
ドイツ・サマーセミナー6日目の報告です。択伐林施業*が行われている
JIRIです。私が担当する「森林文化論」。 今回は愛知県名古屋市出
[caption id="attachment_17747" align="aligncenter" width="486"] ドイツ・サマーセミナー2
9月20日(木)、Aグループは製材会社 Echtle・木造住宅メーカー WeverHaus の
[caption id="attachment_17664" align="aligncenter" width="699"] 9月20日の報告はBW州有林
9/19(4日目) Aグループ テュービンゲン大学植物園・馬搬・市街地見
ドイツ・サマーセミナー3日目。この日はロッテンブルク大学演習林にて
9/17(2日目) 講義・キャンパスツアー・枝打ちの講義・アカシカ観察
アカデミーと協定を結んでいるドイツのロッテンブルク林業単科大学が
2018年の9月15日から9月27日にかけて,連携協定を結んでいるドイツBW州の
クリエーター科木工専攻の1年生が、「電動工具の応用」の実習課題とし
台風で延期となった、第3回の木育指導員養成講座は、9月17日と9月24日の2
自ら見つけたテーマや課題に向き合って、多くの時間をかけて行う課題
8月27日に第2回キャリアカフェ(森林文化アカデミー・岐阜県森林
岐阜県立森林文化アカデミーは県下の大垣共立銀行様、十六銀行様、
今年2月に隈研吾氏をお呼びして行った設計WSからスタートした「森林総
グリーンウッドワーク指導者養成講座、基礎編、スプーンづくり編に続
6月24日、グリーンウッドワーク指導者養成講座の第2回「スプーンを作る
今年春に岐阜市立中央図書館の吉成信夫館長から、全長5m程度の和船を屋
朝から八百津町や八ヶ岳の設計者、工務店の方々が来られ、「くむんだ