昨日のシカの解体に続き 今日は「なめし隊」を実施しました 「革」を
アカデミーでの新企画 翔楓祭・オープンキャンパス・産業祭と大賑わい
初日のオリエンテーリングに続いて、16日(金)に伐木選手権が開催
アカデミーと京都府立林業大学校,長野林業大学校の3校は,2014年から毎
森林文化アカデミー・エンジニア科2年の小野寺翔さんが、11月10日放送の
木造建築の新しいかたち(その110)木質構造に関する住育の取り組
11月3日〜4日にエンジニア科2年科目「森林獣害」「山村資源使用演習」の
本日のエンジニア科1年生の実習「林木育種・育苗」では,前回の授業で
エンジニア科2年生の林産業コースでは、選択科目で基本的な木工を体験
今年の5月に奈良県の梶本修造さんにお越し頂き、演習林のスギの立木
9月25日(10日目)はシュトゥットガルト市内にある森林環境教育施設(Hau
9月24日(月)は、シュトゥットガルト近郊のヴァイブリンゲンを訪問し
ドイツ・サマーセミナー6日目の報告です。択伐林施業*が行われている
[caption id="attachment_17747" align="aligncenter" width="486"] ドイツ・サマーセミナー2
9月20日(木)、Aグループは製材会社 Echtle・木造住宅メーカー WeverHaus の
[caption id="attachment_17664" align="aligncenter" width="699"] 9月20日の報告はBW州有林
9/19(4日目) Aグループ テュービンゲン大学植物園・馬搬・市街地見
ドイツ・サマーセミナー3日目。この日はロッテンブルク大学演習林にて
9/17(2日目) 講義・キャンパスツアー・枝打ちの講義・アカシカ観察
アカデミーと協定を結んでいるドイツのロッテンブルク林業単科大学が
2018年の9月15日から9月27日にかけて,連携協定を結んでいるドイツBW州の
10月17日、本年の自力建設「森のいちだんらく」の棟上げが無事に終了し
建て方初日で屋根の面材貼りまで終えた自力建設「森のいちだんらく」
10月11日より、ついに自力建設2018「森のいちだんらく」の建て方が始まり