2024.7.12 里山キャンパスプロジェクト実習 森林文化アカデミーに、ヤギ
森林環境教育専攻のプロジェクト型授業「里山キャンパスプロジェクト
<2024.4.24 - 6.3> 4月、今年も新しい仲間が出会いました。 出身、年齢
2024.7.4 里山キャンパスプロジェクト実習 「竹林伐採 ✕ チームビルディ
韓国のノウォン区の職員の皆さんが木遊館を視察の後、アカデミーへ視
クリエーター科の「樹木・木材同定実習」では、生きている木(60樹
2024.6.27 里山キャンパスプロジェクト実習 今年度から新たに始まった科
製材プロジェクト授業(以下、PJ)について、クリエーター科 林業専攻
森林空間のポテンシャルを活用した人づくりの実習として、森林環境教
森林空間のポテンシャルを生かした人づくり&子育てのスタイルとして
これからの森林とのかかわりを考える為の「森林獣害の基礎」を開講し
自力建設2024「小規模木材乾燥庫」。ついに訪れたコンペ当日です。 本
「森から始まる持続可能な暮らしを里山文化、森林文化の理念と技術を
今日から、クリエーター科1年生の「樹木・木材同定実習」が始まりまし
森林環境教育専攻の学生は、学内や地域の現場だけでなく、時には他県
<2024.4.17> 2024年、新学年がスタートしました。 「森林から木材、暮
課題研究で「既存住宅の性能向上を伴う改修の普及に関する研究」に取
<2024.3.14> 美濃中学校1年生、約120名のみなさんがアカデミーを訪れま
アカデミーでは学生全員に製材実習の機会がありますが、 2023年度の実
<2024.2.15 〜 2.16> 森林環境教育専攻の「ローカルビジネス3<現場か
<2024.1.29> 森林環境教育専攻の「ローカルビジネス3<現場から学ぶ
<2023.10.27> 森林環境教育専攻の「ローカルビジネス3<現場から学ぶ
<2024.3.21>アカデミーの広場の片隅にある堆肥場。 今日は天気がいいの
2日目発表のトップバッターは、林業専攻の河合和博さん。彼は、実家