受験案内

森と木のオンラインセミナー&相談会2023

「森と木のオンラインセミナー&相談会2023」を開催します。

 

森と木にかかわる仕事に関心があり、将来的に仕事をしてみたいと考えている人、
田舎暮らしを考えているが仕事や生活が不安な人を対象に、
岐阜県立森林文化アカデミー教師陣が、
<林業、森林環境教育、木造建築、木工>の各クリエーター科専攻の教育カリキュラム、
学び方の特徴、習得できる技能や資格、就業への道筋について、
オンラインでじっくり相談にのります!

教員とざっくばらんに話をすることはもちろん、
自分以外にどんな人がどんなきっかけで森と木の仕事に興味を持っているのか知ることで、
自分のこれからの道を検討する材料にもなります。

ぜひこの機会にご参加ください!

 

※参加費:無料
各回は定員先着10-20名で、定員に達し次第キャンセル待ちとして受付をします。
※参加方法:申し込みフォームからお申し込みください。なお、
参加するためのURLは各開催日1週間前を目途にメールにてご案内します。
※内容は予告なく変更となることがありますのでご了承ください。

※一方的なセミナーではなく、双方向にコミュニケーションのある相談会形式です。
※開始時間は各専攻によって異なります。ご確認の上ご参加ください。

 

 

 


 第1回

日時:6/16(金)18:30~20:00 【終了しました】
専攻:森と木のクリエーター科【林業】

「林業の仕事は幅広い!暮らし方も含めて紹介!」

 

 


 第2回 

日時:6/23(金)19:00~20:30【終了しました】

専攻:森と木のクリエーター科【森林環境教育】

「”森林環境教育”という、しごとと生き方」

 


 第3回

日時:6/30(金) 18:30~20:00【終了しました】

専攻:森と木のクリエーター科【木造建築】

「木造建築を仕事にするということ」

 


第4回  

日時:7/7(金)19:00~20:30 【終了しました】

専攻:森と木のクリエーター科【木工】

「木工を仕事にするということ」

曲げわっぱ

 


参加方法

本イベントはZoom会議を使用します。

Zoomは、アカウントがあるかどうかに関係なく、いつでも、どのデバイスからでもZoomの会議に参加できます。
アカウントを持っていない場合は、ゲストとして参加することになります。
(ゲストとして参加する場合は申込み氏名で参加してください。(ニックネーム等は不可。))

Zoom会議の流れ

メールにてZoomへの招待URLを送付します。
参加者の方は、招待URLをクリック→ミーティングに参加をクリック。
Zoomアプリがない場合、ブラウザから参加をクリック。お名前欄に氏名をフルネームで記入し、参加をクリック。
マイクは許可。コンピューターでオーディオに参加をクリック。待機状態になりますが、時間になりましたらミーティングに参加できます。

Zoom公式サイトはこちらから

オンラインでの注意事項

〇パソコンでの視聴にはWEBブラウザのみで可能です。

〇近くにパソコンやスピーカーがあるとハウリングする場合があります。視聴にはイヤホンを推奨します。

〇タブレット等でイヤホン視聴する場合、イヤホンを射してもスピーカーから音が出る場合、イヤホンを抜き差ししてください。

〇担当講師とのオンライン上の質疑応答ができます。

〇セミナー終了時にアンケートにご協力ください。(Googleフォーム)

下記の申込フォームからお申し込みください。
申し込み締め切りは各開催日の前日までです。
※具体的な求人情報や就職先をご案内する内容ではありません。ご了承ください。