さて、建物の細部にもこだわりがたくさん! 【彫刻のこだわり】 もと
先日、中津川の中島工務店様が建設されている豊川閣妙厳寺(通称豊川稲
建築構造を考える際に忘れがちなのが、強度だけではなく、変形も考慮
木造建築の限界耐力計算をテーマとした専門技術者研修「これからの木
環境家計簿をご存じでしょうか。 電気やガス、灯油といった光熱使用量
<2024.4.17> 2024年、新学年がスタートしました。 「森林から木材、暮
24年目の自力建設の課題が発表されました。 自力建設は毎年、先輩学生
中部国際空港 第2ターミナルのカームダウン・クールダウンスペースが
<2024.3.14> 美濃中学校1年生、約120名のみなさんがアカデミーを訪れま
アカデミーでは学生全員に製材実習の機会がありますが、 2023年度の実
木材・木造建築に関する視察にて東京都港区のGallery5610にて開催されてい
2024年3月7日~3月10日にかけて韓国・水原(スウォン)にて開催されたKorea
2024年3月7日~3月10日にかけて韓国・水原(スウォン)にて開催されたKorea
木材・木造建築に関する視察にて愛知県豊川市の豊川閣妙厳寺(豊川稲
木材・木造建築に関する視察にて愛知県小牧市の住友理工へ学生ととも
木材・木造建築に関する視察にて岐阜県恵那市の協同組合東濃地域木材
木材・木造建築に関する意見交換会にて山梨県へ学生とともに山梨県木
木材・木造建築に関する意見交換会にて富山県へ学生とともにお伺いさ
建て方の最終日に、暗くなる中なんとか改質アスファルトルーフィング
アカデミー学生は日々いろいろな活動を実施しています。その活動の中
森林文化アカデミーの玉木先生がこの3月末にて御退職となりました。
今年の自力建設である「ほとりの櫓」には樹状の筋交い耐力壁が3ヶ所に
2日目発表のトップバッターは、林業専攻の河合和博さん。彼は、実家
今年の自力建設である「ほとりの櫓」には 樹状の筋交い耐力壁が3ヶ所