入学試験(森と木のエンジニア科)入試2
過去のイベント
〜うま森プロジェクト 第1弾〜 はたらく馬を体感しながら考える「森・人・暮らし」
~ 岐阜の原風景 はたらく馬「木曽馬」と過ごす一日 ~ かつて岐
自立循環型住宅への設計講習(改修編)第2回
専門技術者研修「自立循環型住宅への設計講習(温暖地版・新築編) ~
専門技術者研修「許容応力度計算演習」(建築士会CPD認定プログラム)
専門技術者研修「許容応力度計算演習」(建築士会CPD認定プログラム)
連続講演会「森林文化」一般の方の聴講も可能です!
森や木に関わる様々な分野の第一人者や、先進的な取り組みを行う人を
ロゲイニング in みの 開催します!
宝探しゲームのようなスポーツ大会に出場しませんか? 岐阜県立森
木造建築オープンセミナー
~暮らしを考える環境家計簿~ 協 力 : 協同組合 東濃地域木材流
11/24トークイベント「地域に根ざすものづくり-はじまりと未来-」
森林文化アカデミー木工専攻の卒業生と教員が、郡上八幡でのトークイ
木の伐採からはじまる 100%セルフメイドのスツールづくり
親子で体験♪ 「木こり+木工家」になろう! 家庭で使えるスツ
スウェーデン流「野外で算数&英語」スキルアップ研修
~ 幼児から高学年の算数&英語を森で教えたい人のための集中講座 ~
里山SUNDAYS 第7回(11/23-24)「秋の味覚で保存食づくり(2)」,第8回(12/15)「徳山どうふの作り方を学ぶ」のお知らせ
ヤマノカゼ舎の「星降る古民家」が改修工事中のため、11月~12月の里
「森林の仕事ガイダンス(11/16@大阪)」に岐阜から出展します
森に関わる仕事に興味をお持ちの方にお知らせです! 11/16(土
川上から川下へ 〜 ICT技術の利活用と地域活性化について 〜
アカデミーで2名の講師をお招きして「川上から川下へ 〜 ICT技術の利
自分仕様のコーヒーメジャースプーンを作る【連続3回】
※定員に達したため締め切りました。ありがとうございました。 自分
翔楓祭|「教員リレートーク」を行います
今年の翔楓祭では,二日間に渡って各分野の教員によるリレートークを
オープンカレッジ「秋のきのこ展」 今年も開催します!
来たる11/9(土)、10(日)に森林文化アカデミー翔楓祭が開催されます
切り絵づくりを通して生き物を知ろう〜オープンカレッジ「生き物の切り絵をつくろう!」開催します
11/9(土)、10(日)に森林文化アカデミー翔楓祭が開催されます。 そ
東京のトークイベントに木工専攻の教員と卒業生が登壇します!
東京で「Re-CAMPUS!!」と題したトークイベントがあり、森林文化アカデ
「スプーンクラブ in 東京」実施します!
2019年8月に学研プラスより発行された『グリーンウッドワーク 生木で暮
自立循環型住宅への設計講習(改修編)第1回
専門技術者研修「自立循環型住宅への設計講習(温暖地版・新築編) ~
今後のイベントを見る