木造建築の新しいかたち(その204)木質構造に関する住育の取り組み 韓
木造建築の新しいかたち(その203)木質構造に関する住育の取り組み な
塗装のお時間です。 今回は土台部分と外壁の大壁をオスモカラーで塗っ
今回の自力建設は倉庫ですが、住宅で使用する断熱材と漆喰を使用して
Instagramで上げている教員の道具箱シリーズ第3弾。 https://www.instagram.com/p/C
今年の夏は暑い日が続いています。 美濃市も7月27日に39.2℃を記録。そ
木造建築専攻1年の専門科目「木造建築計画の基礎」。前期の授業が終
皆様こんにちは、2023年度自力建設棟梁の三輪です。 梅雨が明けるとと
木造建築の新しいかたち(その202)木質構造に関する住育の取り組み 実
蛍が学校の中の川にもあらわれて、夏らしくなってきました。 先日、無
「伏図」って聞いたことがありますか?建築に携わる人以外は聞きなれ
棟梁発表から早くも2週間が経ち、建築専攻1年生5人は力を合わせて『さ
全国の自力建設ファンの皆さま、お待たせいたしました! 梅雨も本格的
木の建築賞の授賞式が、東京大学 農学部 弥生講堂アネックス セイホク
クリエーターとして生きるということは「わからないものに向き合い続
ドイツ視察の木造建築報告会を開催しました。 私を含めて5人から各自
自力建設「屋外階段」の棟梁が決まり、計画立案が連日進められていま
建築専攻では、美しい町並みの一角にある古民家を実測し、その改修の
5月30日に開催された「自力建設2023プロポーザル講評会」の5名のプレ
ドイツ北部のハノーファーで行われた林業・木工機械展LIGNA2023を視察し
日独の建築関係者が集まる木造建築のシンポジウムが、ドイツのロイト
シュツットガルトではいろいろな建物を見て回りました。 最初に向かっ
今年も、23回目の「自力建設」の設計コンペが開催されました。 このコ
ロッテンブルク林業大学にて、これまでに森林文化アカデミーなどと連