森と木のエンジニア科
森と木のエンジニア科では現場で自ら行動できる
技術者の育成を
おこなっています
造林・育林

森林の将来像をイメージしながら、森林を適切な状態に管理・育成します。

伐採・搬出

林業や木材産業の現場で、安全を確保しつつ、より経済性の高い生産を担います。

木材加工

地域の木材を製材・加工し、流通販売を担います。

学びを活かして
社会で働く卒業生たち
近年の卒業生の就職先
森と木のエンジニア科での
学びの特色

2年間で林業や林産業に関する基本的な知識と技能を習得するとともに、社会に出て活動するための姿勢・能力を身に付けることを目標としています。

豊富な実習!
特色 1
豊富な実習!
樹木同定、造林・育林、測量、調査、チェンソーの操作、伐倒・造材、搬出・運搬など、実習が豊富です。
学校の隣に演習林!
特色 2
学校の隣に演習林!
すぐそこに実践フィールドがあるのが強み。伐採・収穫~植栽~保育という林業のサイクルを間近で学べます。
最先端の林業機械!
特色 3
最先端の林業機械!
伐採した木材を集めて運搬するための高性能林業機械の操作、架線集材、作業道の作設などの実習があります。
充実の加工設備!
特色 4
充実の加工設備!
製材、木材乾燥、強度試験などの設備が揃っています。収穫した丸太を学内で製材・乾燥し、建築に利用する実習もあります。
実際の会社で研修ができる!
特色 5
実際の会社で研修ができる!
自分が希望する分野の会社で研修を行い、社会に出てからの仕事のイメージをつけます。また学生と企業とのマッチングを図ります。
経験豊富な<br>クリエーター科と交流!
特色 6
経験豊富な
クリエーター科と交流!
社会人として経験を積んだ学生も多いクリエーター科と交流することで、おのずと社会に出て活動するための姿勢・能力が身に付きます。
クリエーター科への進学も可能!