岐阜県立森林文化アカデミー活動報告2024より 住宅のエネルギー消費量
ついに、学長へのご報告の日を迎えました。半年前の学長プレゼンの場
今年度自力建設の課題は「屋根付きチェーンソー練習場」で、一年生は5
木材建築専攻・講師の石原です。 先日、「ぎふワールド・ローズガーデ
木造建築専攻のダウンロードページに設置している「建築設計用気象デ
クリエーター科1年の共通授業、「刃物の研ぎと使用」の授業報告です。
クリエーター科1年生の共通科目である「林業・製材体験実習」 共通科
アカデミーでは、クリエーター科木造建築専攻の学生が実際に小規模建
クリエーター科1年生の授業「森林から木材、暮らしへ」において、 製
岐阜県は中国江西省と1988年から友好提携を続けています。その枠組の中
4月に入学したクリエーター科木造建築専攻(25期)の学生7人が、「自力
25年目の自力建設の課題が発表されました。 ちょうど過去の自力建設の
先日取材があった住宅建築の「研究室からフィールドへ」が6ページに
乾燥庫の屋根には屋根板と屋根断熱材の間に通気層が設けられていて、
1.土間の防草対策 今回建築している乾燥庫はガレージ車庫のように床
みなさん、「雨どい」について考えたことありますか。 屋根と外壁の先
前回、前々回の続きです。 木造建築専攻のトップバッターは三
2月17日、岐阜県立看護大学の30人の生徒がアカデミーを見学に訪れました
今回は、丸太から柱や梁材を作る製材実習の模様をお伝えします。 今年
今回は、秋から進めていた建具製作の模様をお伝えします。 自力建設プ
木造建築教員の辻充孝です。 2月17日発売の「建築技術2025年春号No.900
未来に向けた「学び直し」、キャリアシフトのページをアップしました
『住宅建築』という建築雑誌で長期連載中の「研究室からフィールドへ
「木造建築計画の応用」と「古民家の再生」の合同授業で、中津川宿に