林業専攻 教員研究・活動 報告会2025 part1
「林業専攻 教員研究・活動 報告会2025 part1」
イベント概要
○日時:令和7年10月31日(金)19:00~20:00
○参加費:無料(定員先着30名、事前申込みが必要です)
○主催:森林文化アカデミー
19:00 開会あいさつ
19:05 研究発表1 塩田 昌弘 「壊れない道づくり」という理想をめざした模索 ~基本に立ち返れる現場体験の創出~
要旨 壊れない道づくり」という理想をめざした模索
19:20研究発表2 杉本 和也 海外製集材機械の調査
要旨 海外製集材機械の調査
19:35研究発表3 新津 裕 森林の活用と関係人口づくり ~七宗町での体験活動報告~
要旨 森林の活用と関係人口づくり
19:50 全体質疑・まとめ
20:00 閉会
申込時に質問も受け付けています。各発表の要旨も参考にしてください。
※質問への回答は当日参加の方のみとさせていただきます。
※現時点での予定であり、変更となる場合がありますのであらかじめご了承ください。
※発表の要旨は「岐阜県立森林文化アカデミー活動報告2024」の林業専攻教員の研究内容が中心になります。
※過去の教員研究等の活動報告はこちらからご覧いただけます。
参加申込・お問い合わせ
本イベントはZoom会議を使用します。
Zoomは、アカウントがあるかどうかに関係なく、いつでも、どのデバイスからでもZoomの会議に参加できます。
アカウントを持っていない場合は、ゲストとして参加することになります。(ゲストとして参加する場合は申込み氏名で参加してください。(ニックネーム等は不可。))
Zoom会議の流れ
メールにてZoomへの招待URLを送付します。
参加者の方は、招待URLをクリック→ミーティングに参加をクリック。
Zoomアプリがない場合、ブラウザから参加をクリック。お名前欄に氏名をフルネームで記入し、参加をクリック。
マイクは許可。コンピューターでオーディオに参加をクリック。待機状態になりますが、時間になりましたらミーティングに参加できます。
Zoom公式サイトはこちらから
オンラインでの注意事項
〇パソコンでの視聴にはWEBブラウザのみで可能です。
〇近くにパソコンやスピーカーがあるとハウリングする場合があります。視聴にはイヤホンを推奨します。
〇タブレット等でイヤホン視聴する場合、イヤホンを射してもスピーカーから音が出る場合、イヤホンを抜き差ししてください。
〇担当講師とのオンライン上の質疑応答ができます。
〇セミナー終了時にアンケートにご協力ください。(Googleフォーム)
下記の申込フォームからお申し込みください。
申し込み締め切りは各開催日の前日までです。