森と木のエンジニア科

履修科目

ここではカリキュラムの構成とその内容について紹介します。

科目の種類

必修科目と選択科目

必修科目 卒業までに必ず履修しなければならない科目です。
選択科目 受講するかしないかを各自で選択できる科目です。

卒業要件

森林文化アカデミーでは取得単位を「時間」でカウントしています。卒業には1800時間以上の科目を履修する必要があります。なお、各科目の時間数はカリキュラム一覧に記載しています。


GPAについて

岐阜県立森林文化アカデミーでは、令和2年度入学生からGPA制度を導入します。

〇GPA制度とは

GPAとは、Grade Point Average(グレード・ポイント・アベレージ)の略で、欧米で一般的に行われている成績評価制度のことです。

〇成績評価の判定基準とGPAの算出方法は

・判定基準

判 定 評価 GP 摘  要
合 格 A 優れた成績
B 良好な成績
C 合格と認められる成績
不合格 D 不合格

・算出方法

履修した科目の成績評価をそれぞれのグレードポイント(GP)に置き換え、その科目のGPに時間数を掛け、その合計数を履修時間数の合計で割り、1時間あたりの平均点を算出します。

GPA=[(履修登録した科目のGP×当該科目の時間数)の総和]

/[(履修登録した科目の総時間数(不合格の時間数も含む))

<算出例>

授 業 科 目 名 時間数 評価 GP GP×単位数
森づくりの基礎 30 B 90
森づくり実習 45 A 225
林木育種・育苗 60 A 300
安全管理の推進 15 B 45
伐木造材実習 75 A 375
合   計 225     1,035
GPA=1,035/225=4.6

〇GPAはどのように活用されるのか

指導教員等による学修指導の際、GPAを参考にすることがあります。その他、奨学金や各種選抜試験等の選考基準となることがあります。

客観的な指標に基づく成績の分布状況(2022年度末現在)


森と木のエンジニア科 ~科目一覧&シラバス~

科目一覧&シラバス

授業時間数

一日の始業時刻と終業時刻は以下のとおりです。

    • 1限 9:00~10:30
    • 2限 10:45~12:15
    • 3限 13:15~14:45
    • 4限 15:00~16:30

給付型奨学金の給付対象

当アカデミーは、大学等における修学の支援に関する法律(令和元年法律第8号)第7条第2項各号に掲げる要件を満たしていることの確認を受けました。これにより、基準を満たす森と木のエンジニア科学生は、入学金や授業料の減免を受けたり、給付型奨学金の給付対象となることができます。

給付対象となる要件確認様式第1号

給付対象となる要件確認様式第2号