授業風景
ここでは活動ブログを通して授業風景をご紹介します。
共通科目
エンジニア科・クリエーター科/1・2年生
コロキウム
毎年エンジニア科、クリエーター科合同で行われているコロキウムという授業。設定されたテーマについてみんなで考え、議論する時間です。
- H27.05.12 第1回コロキウム(第1部):学長講演 「人の暮らしと森林とEco-DRR」
1年生
森林の植物
- H27.09.08 もう雑木なんて言わないぞ!森の多様な木を学ぶ「生」の実習やりました!
野外宿泊実習
森林環境教育概論
- H27.09.07 森林環境教育の現場を見てきました。
森の立地
- H27.07.15 学問ではなく、実学としての森林立地を学べ
- H27.07.14 適地適木の意味を知れ
測量
- H27.06.05 やっぱ(^o^) 、レーザーコンパスは楽ちん!
- H27.06.04 ホトトギスとオオルリが鳴く森林を測量する
- H27.06.03 最低でも1/150の精度を出せ!
チェンソー・刈払い機操作実習
- H27.07.02 チェンソーワークは、一にも二にも実践練習あるのみ!
- H27.07.01 雨ならば、チェンソー整備
- H27.06.19 刈払い機による除伐を体感せよ!
- H27.06.18 豪快に55年生ヒノキを伐採
- H27.06.17 励め繰り返し練習、チェンソー技術向上のために
- H27.05.29 伐倒方向よし、受け口よし、チェンソー操作よし
- H27.05.28 響けチェンソー、磨け基礎技術!
- H27.05.27 技術を磨けスチール社直伝のチェンソー
チェンソー・刈払い機入門
- H27.05.21 「チェンソー・刈払い機入門」修了しました
森を知る
- H27.05.22 打って変わって広葉樹林 『森を知る』2回目
- H27.05.15 「着眼大局、着手小局」 学び始めにして林業の極意を聞く
林木育種・育苗
- H27.08.25 En1 林木育種・育苗|夏休み明けの苗畑整備
H27.05.01 En1林木育種・育苗|苗畑の草とり
森づくり実習
- H27.09.08 エンジニア科「森づくり実習」で、演習林の下刈を行いました。
- H27.07.09 刈払い機での除伐は手にくるねぇ~!
- H27.07.08 雨だから、下草刈り
- H27.04.21 薪材の集材と、地拵えに汗を流す!
- H27.04.21 演習林にヒノキを植林しました。
- H27.04.14 林業のため道具の手入れ、山のため苗の選別
林業の道具
- H27.04.24 鉈を研ぎ、鋸を磨き、木に登る
- H27.04.21 今日は鎌研ぎとロープ操作
- H27.04.20 繰り返し練習でロープワークを極めよ!
- H27.04.17 Crown Knot できだど~!
- H27.04.14 林業のため道具の手入れ、山のため苗の選別
2年生
林産業コース(2年)
木造建築のメンテナンス実習
- H27.07.14 自力建設のメンテナンス(メンテナンス実習)
- H27.06.11 自力建設のデッキを直す!!
- H27.05.29 木造建築のメンテナンス実習(エンジニア科)
林業コース(2年)
車両系建設機械の技能講習
- H27.08.21 大型バックホウも操作できちゃいます。
フォークリフトの技能講習
- H27.08.19 技能講習でフォークを極めろ!
高性能林業機械操作実習
- H27.07.12 林業機械の操作
- H27.07.11 アカデミー演習林で高性能林業機械を使った伐採搬出実習
高性能林業機械操作基礎
- H27.06.05 長野林大と一緒に高性能林業機械で伐採搬出
林業IT
- H27.05.20 スマホとクラウド利用で森林バイオマス量を把握せよ!
- H27.05.18 スマートフォンとデジタルコンパスによる森林GIS
- H27.05.13 スマートフォンでGIS
- H27.05.12 クライアントを想定した森林GISの授業
共通(2年)
国内研修
- H27.10.08 「森林と人の関わりについて考える?黒潮に臨む森林とその利用?」
報告①楠の香る工房を訪ねて New!!
発表技術実習
- H27.10.06 エンジニア科の課題研究が本格的始動 New!!
森林公共政策
- H27.06.16 林業普及業務と次世代エネルギーについて学ぶ
- H27.05.27 地域の将来を考え、岐阜県の森林を考え
- H27.05.19 環境生活部の取り組みと生活技術研究所について学ぶ
- H27.05.13 森林公共政策で「政策」と「施策」を学ぶ
- H27.04.22 27年度『森林公共政策』始まる
木質資源の様々な利用
- H27.04.22 炭焼き三昧
- H27.04.16 薪をくべ、炎をあやつり、煙を見極める