
森と木のエンジニア科では現場で自ら行動できる
技術者の育成を
おこなっています
技術者の育成を
おこなっています

森林の将来像をイメージしながら、森林を適切な状態に管理・育成します。

林業や木材産業の現場で、安全を確保しつつ、より経済性の高い生産を担います。

地域の木材を製材・加工し、流通販売を担います。
学びを活かして
社会で働く卒業生たち
社会で働く卒業生たち
近年の卒業生の就職先
-
林業コース
- 東白川村森林組合
- 加子母森林組合
- 上伊那森林組合
- 速水林業
- (有)古川林業
- 白鳥林工協業組合
- (株)遠藤造林
- (有)ヤマエス日比野林業
- (有)根尾開発
- 木曽三川水源造成公社
- (株)カタギリテック
- 大塚林業(資)
- 豊田森林組合
- (株)とされいほく
- (株)丸光イトウ
- たかやま林業・建設業協同組合
- 恵南森林組合
- 久万広域森林組合
- (株)舘林林業
- 中濃森林組合
- 郡上森林組合
- 木曽森林組合
- 弦間林業(有)
- 極東森林開発(株)
- 飛騨高山森林組合
- 南ひだ森林組合
- (株)山田林業
-
林産業コース
- ひだまりほーむ
- 笠原木材
- セブン工業
- 親和木材工業
- ヤマガタヤ産業
- 板蔵ファクトリー(ヤマガタヤ産業)
- フォレストノート(ウッドフレンズ)
- オークビレッジ(建築設計、木工)
- 後藤木材
- HIDAKAGU
- 第一産業
- トーホー
- 末永製作所
- 東海プレカット
- 森林たくみ塾
- フォレスト板取
- 自然応用科学
- 郡上木履
- インク
- 三枝陳列
- 自然教育センター
- さいたま森の博物館
- 岐阜バイオマスパワー
- コテラ商会
- 岐阜県森林組合連合会
- 可茂森林組合
- 郡上森林組合
- まちUPいけだ
- 波伝の森山学校
- 東桧
- 篠原商店
- 長野県上松技術専門校 進学
- 京都府立京都高等技術専門学校 進学
- 愛媛大学 農学部食料生産科 進学
- 森と木のクリエーター科進学(木造建築専攻)
森と木のエンジニア科での
学びの特色
学びの特色
2年間で林業や林産業に関する基本的な知識と技能を習得するとともに、社会に出て活動するための姿勢・能力を身に付けることを目標としています。

特色 1
少人数教育の豊富な実習

特色 2
森づくりの基礎を学ぶ

特色 3
林業機械や道具の基礎を学ぶ(最先端の林業機械)

特色 4
木材利用と流通の基礎を学ぶ(充実の加工設備)

特色 5
樹木の生態を学ぶ

特色 6
世代と国境を越えた交流
クリエーター科への進学も可能!