林業技術者向け研修
令和7年度の開催予定
[2025.5.19 更新]
|
【連続講座】 〔全3日〕 |
開催日 |
第1回 令和7年7月2日(水) |
対象者 |
広葉樹の木材利用や広葉樹林の育成に関する知識の習得に意欲のある森林施業関係者(森林整備、伐採、流通に関する基本的な技術・知識等を有する方で、原則岐阜県在住・在勤の方)、行政機関担当者 |
講座内容・募集方法 |
・広葉樹の生態的な基礎知識や、広葉樹林の利用に向けた育成等に係る基礎に関する講座です。座学のほか、現地事例をもとに研修します。 ・詳細は、「令和7年度 広葉樹の木材利用と森づくり研修 -広葉樹の人工更新-」のページをご覧ください。 |
|
講演「地域資源を地域で使う方法を探る」 |
開催日時・会場 |
令和7年9月21日(日) 13:30〜16:30 森林文化アカデミー テクニカルセンターA棟2階 多目的研修室A |
対象者 |
森林資源の地域での流通に興味がある方 |
講座内容・募集方法 |
・地域の資源を地域で使うという取り組みが全国で進められています。当講座では、簡易製材機を利用して、山から出た木材に付加価値をつけ、地域を元気にする活動を紹介し、地域での森林資源の利活用について考えます。 ・詳細は、「講演『地域資源を地域で使う方法を探る』」のページをご覧ください。 |
|
林業架線作業主任者免許試験対策勉強会 |
予定時期・会場 |
令和7年5月19日・20日 森林文化アカデミー |
対象者 |
林業関係者 |
講座内容・申込方法 | ・林業架線作業主任者免許試験を受験される方を対象とした研修です。 ・詳しい内容等については、担当へお問合せください。 (担当 森林技術開発・支援センター スマート林業推進係) |
|
携帯電話圏外林内通信研修会 |
予定会場 | 森林文化アカデミー(美濃市) |
対象者 | 林業関係者 |
講座内容・申込方法 | ・衛星通信とデジタルトランシーバーを利用した林内通信に関する研修です。 ・詳しい内容等については、担当へお問合せください。 (担当 森林技術開発・支援センター スマート林業推進係) |
■ 問合せ先 岐阜県立森林文化アカデミー 森林技術開発・支援センター(〒501-3714 岐阜県美濃市曽代88) TEL:0575-35-2535 / FAX:0575-35-2529 / 電子メール:info@forest.ac.jp |